【台湾祭in東京スカイツリータウン®2023】台湾屋台グルメが楽しめる台湾祭りのメニューや値段などを紹介

千葉県の幕張で行われている「台湾祭in幕張夜市」のメニューは下記をご覧ください↓
台湾祭in幕張夜市】台湾屋台グルメが楽しめる台湾祭りのメニューや値段などを紹介

東京スカイツリーの真下で行われている「台湾祭in東京スカイツリータウン®2023」に行ってきました!

今回は開催は期間を前半・後半にわけて、前半の4月15日(土)から5月7日(日)は北部エリアの夜市料理、後半5月10日(水)~5月28日(日)は南部エリアの夜市料理が食べられるという趣向になっています。
いろいろな台湾グルメが味わえるなんて楽しみですね!

この記事では実際に行った台湾祭(後半と前半)の様子をお届けします。
台湾屋台のメニューや値段を紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

それでは「台湾祭in東京スカイツリータウン®2023」へどうぞ。

目次

台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(後半)の屋台とメニュー・値段

5月10日(水)から始まった台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(後半)のメニューと値段を紹介します。

まずはいつも行列ができていた小籠包や餃子のお店から。

  • 「小籠包」700円
  • 「三種小籠包」800円
  • 「粽子(台湾ちまき)」600円
  • 「蒸餃子(もちもち餃子)」600円
  • 「香菜餃子(パクチー餃子)」600円

こちらも人が絶えなかった台湾夜市の定番グルメ「大鶏排(ダージーパイ)」。

  • 「大鶏排レギュラー(ダージーパイ)」1,000円
  • 「大鶏排ハーフ(ダージーパイ)」700円

我が家も毎回食べている大好きな台湾グルメです。

これからの季節に嬉しいかき氷のお店。

  • 「芒果剉冰(マンゴーのかき氷)」800円
  • 「草莓剉冰(いちごのかき氷)」800円
  • 「ダブル水果剉冰(いちごとマンゴーの2種類のかき氷)」900円
  • 「5種トッピング剉冰(5種トッピングのかき氷)」1,200円

プラス100円で練乳を追加できます。^^

イカの姿揚げ、臭豆腐、台湾からあげのお店です。

  • 「酥炸大魷魚(イカの姿揚げ)」1,000円
  • 「塩酥雞(台湾からあげ)」800円
  • 「炸臭豆腐(ジャーチョウドウフ)」600円

臭豆腐は独特の匂いがありますよね。
我が家は勇気がなくて食べることができません・・・。

麺類のお店です。

  • 「牛肉麺(とろとろ牛肉麺)」1,000円
  • 「大腸麺線(豚大腸入りやわらか麺)」600円
  • 「台湾拌麺(台湾まぜそば)」700円
  • 「担仔麺(温かい肉味噌麺)」700円
  • 「排骨飯弁当(豚のからあげと旨ダレひき肉弁当)」900円
  • 「魯肉飯(豚の大角煮弁当)」900円
  • 「魯肉飯 小(旨ダレひき肉ご飯)」600円
  • 「鶏肉飯(さっぱり鶏肉丼)」600円
  • 「鹹豆漿+油条(豆乳スープと揚げパン)」600円

こちらも台湾屋台の定番グルメ「葱油餅」のお店です。

  • 「葱油餅(もっちりネギパイ)」600円
  • 「葱油餅+鶏蛋(たまごネギパイ)」700円
  • 「葱油餅+鶏蛋+鹹肉(ベーコンたまごネギパイ)」800円
  • 「葱油餅+鶏蛋+大量蔥(たっぷりのネギパイ)」800円
  • 「葱油餅+油条(台湾揚げパンネギパイ)」700円
  • 「蚵仔煎(牡蠣オムレツ)」800円
  • 「蘿蔔糕(だいこん餅)」600円

独特のスパイスが効いた豚肉餡を包んで焼いた「胡椒餅」も有名な台湾グルメですよね。

  • 「胡椒餅(たっぷり胡椒の肉まん)」600円
  • 「割包(台湾バーガー)」600円
  • 「烤蝦(焼きえび)」700円
  • 「焼小肉包(サクふわ小肉まん)」600円
  • 「肉圓(もちもちの肉団子)」800円
  • 「大腸小腸(もち米と台湾ソーセージ)」800円

台湾スイーツ「豆花」やタピオカミルクティーなどのお店。

  • 「豆花(やさしい豆乳デザート)」600円
  • 「タピオカミルクティー」700円
  • 「冰鎮芝麻湯(冷たいゴマもち)」600円
  • 「八宝粥(お粥スイーツ)」500円
  • 「愛玉子(ぷるぷるゼリー)」500円
  • 「涼拌珍珠(冷やしタピオカ)」500円

アルコールやソフトドリンクのお店。

  • 丸ごとパイナップルジュース 1,500円
  • マスカットビール 600円
  • ライチビール 600円
  • はちみつビール 600円
  • マンゴービール 600円
  • ソフトドリンク 300円

丸ごとのパイナップルを使ったジュースは圧巻!

台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(後半) 実食レポート

私たちが後半の台湾祭で食べたものを紹介します。

今回もまた食べてしまった大鶏排(ダージーパイ)のレギュラーサイズ。
私の手のひらよりも大きい!
そして揚げたてで、アツアツです。

カリカリの食感と独特な風味がクセになる美味しさです。

初めて食べた蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)。

もちもちの食感は好きなのですが、片栗粉が多すぎてちょっと残念な感じでした・・・。

トロトロの牛肉が入った牛肉麺。
ピリ辛でクセになる美味しさでした。

麺は細いうどんのような感じです。

「いちごとマンゴーの2種類」のかき氷。
フワフワかき氷ではなく、ざっくり削ったかき氷です。

とにかくマンゴーが甘い!

台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(後半)の会場と混雑について

後半の台湾祭 in 東京スカイツリータウン®2023に行ったのは金曜日の12時頃。

ランチタイムということもありテーブル席はほぼ満席の状態でした。
(上記の写真は13時頃)

前半に行った時には14時頃にはガラガラになりましたが、この時は15時過ぎても結構混んでいました。

後半は会場内に台南普濟燈會のランタンが飾られていました。
夜に見たらきれいでしょうね!

なおテーブル席の上にはビニールシートが掛けられていたので、少しの雨なら防げそうですね。
ただし日差しを避けることはできないので、日焼け対策は必要です。

この日は日差しが強い時もあったので、ちょっとツラかったです。

会場内には台湾式足ツボマッサージや占い、お土産コーナー、エビ釣りもありますよ!

台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(前半)の屋台とメニュー・値段

ここからは「台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(前半)」のお店をメニューと値段とともに紹介します。

台湾祭東京スカイツリーの小籠包の店

まずは小籠包や餃子のお店から。

  • 「小籠包」700円
  • 「蒸餃子(もちもち餃子)」600円
  • 「香菜餃子(パクチー餃子)」600円
  • 「粽子(台湾ちまき)」600円
台湾祭東京スカイツリーのダージーパイの店

我が家も大好きな台湾夜市の定番グルメ「大鶏排(ダージーパイ)」。
3月に埼玉ららぽーと富士見で行われた台湾祭にも出店していましたね。

  • 「大鶏排レギュラー(ダージーパイ)」1,000円
  • 「大鶏排ハーフ(ダージーパイ)」700円

「レギュラー」と書いてありますが、特大サイズです!

台湾祭東京スカイツリーのかき氷の店

「剉冰」と呼ばれる台湾のかき氷です。

  • 「芒果剉冰(マンゴーのかき氷)」800円
  • 「草莓剉冰(いちごのかき氷)」800円
  • 「ダブル水果剉冰(いちごとマンゴーの2種類のかき氷)」900円
  • 「5種トッピング剉冰(5種トッピングのかき氷)」1,200円

気温も上がってきて、そろそろかき氷も食べたくなってくる頃。
と言っても私たちが行った日は風が冷たくて、かき氷は断念しました・・。

台湾祭東京スカイツリーの台湾ソーセージなどのお店

臭豆腐や、台湾からあげ、台湾ソーセージなどのお店です。

  • 「香腸串(台湾ソーセージ)」400円
  • 「塩酥雞(台湾からあげ)」700円
  • 「炸臭豆腐(ジャーチョウドウフ)」600円
  • 「酥炸大魷魚(イカの姿揚げ)」900円
  • 「大腸小腸(台湾ドッグ)」700円
台湾祭東京スカイツリーの排骨飯などの店

台湾グルメとして定番の「排骨飯」などのお店です。

  • 「排骨飯弁当(豚のからあげと旨ダレひき肉弁当)」900円
  • 「魯肉飯弁当(豚の大角煮弁当)」900円
  • 「魯肉飯(旨ダレひき肉ご飯)」600円
  • 「鶏肉飯(さっぱり鶏肉丼)」600円
  • 「鹹豆漿+油条(豆乳スープと揚げパン)」600円
台湾祭東京スカイツリーの「牛肉麺」などのお店

台湾を代表する麺料理「牛肉麺」などのお店です。

  • 「牛肉麺」900円
  • 「台湾拌麺(台湾まぜそば)」700円
  • 「担仔麺(温かい肉みそ麺)」700円
  • 「大腸麺線(豚大腸入りやわらか麺)」600円
台湾祭東京スカイツリーの小籠包の店

こちらは小籠包と粽子。

  • 「三種小籠包」800円
  • 「粽子(台湾ちまき)」600円
台湾祭東京スカイツリーの豆花などのお店

台湾スイーツ「豆花」やタピオカミルクティーなどのお店。

  • 「豆花(やさしい豆乳デザート)」600円
  • 「台湾茶タピオカミルクティー」750円
  • 「タピオカミルクティー」700円
  • 「QQ団子(サツマイモ団子)」600円
  • 「芝麻球(ゴマ団子)」600円/400円

「豆花」にはトッピングも用意されています。

台湾祭東京スカイツリーのパイナップルジュースの店

丸ごとのパイナップルを使ったジュースが圧巻!
他にもアルコールやソフトドリンクが数種類ありました。

  • 丸ごとパイナップルジュース 1,800円
台湾祭東京スカイツリーの胡椒餅などの店

独特のスパイスが効いた豚肉餡を包んで焼いた「胡椒餅」のお店です。

  • 「胡椒餅(たっぷり胡椒の肉まん)」600円
  • 「割包(台湾バーガー)」600円
  • 「烤蝦(焼きえび)」700円
台湾祭東京スカイツリーの葱油餅などの店

こちらも台湾屋台の定番グルメ「葱油餅」のお店です。

  • 「葱油餅(ネギパイ)」600円
  • 「葱油餅+鶏蛋(たまごネギパイ)」700円
  • 「葱油餅+鶏蛋+鹹肉(ベイコンたまごネギパイ)」800円
  • 「葱油餅+鶏蛋+大量蔥(たっぷりのネギパイ)」800円
  • 「葱油餅+油条(台湾揚げパンネギパイ)」700円
  • 「葱油焼餅(揚げ焼きたっぷりネギ肉まん)」500円
  • 「蘿蔔糕(だいこん餅)」600円

台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(前半) 実食レポート

ここからは私たちが食べたものを紹介します。

台湾祭東京スカイツリーで食べた酥炸大魷魚(イカの姿揚げ

まずは前回の台湾祭でも気になっていたイカのから揚げ「酥炸大魷魚(イカの姿揚げ)」。

写真ではわかりづらいですが、かなり大きいです。(そして結構食べづらい・・・)
でもクリスピーで独特の風味の衣がクセになりそうです。

台湾祭東京スカイツリーで食べた大鶏排

台湾祭に行ったら必ず食べている大好きな「大鶏排」。
カリカリした食感とスパイシーな香りが病みつきになるのです。

でも「大鶏排」と「酥炸大魷魚」を食べたら、ちょっと胃がもたれてきました・・・。
さすがに揚げ物2品は辛かった。

台湾祭東京スカイツリーで食べた担仔麺(温かい肉みそ麺)

この日は風が冷たかったので、温かい「担仔麺(温かい肉みそ麺)」をチョイス。

肉味噌は香辛料の風味が効いていますが食べやすく、スープはあっさり味です。
もたれた胃にやさしかったです。

さらに台湾烏龍茶も。花のような華やかな香りのするお茶でした。

台湾祭in東京スカイツリータウン®2023(前半)の会場と混雑について

台湾祭東京スカイツリーの会場

私たちが台湾祭 in 東京スカイツリータウン®2023に行ったのは平日の11時半頃です。

テーブル席も満席ということなく、結構空いていました。
ですが、あれよあれよとテーブルが埋まり、12時頃にはほぼ満席に。

また今回もテーブル席の上に屋根がなく、この日は日差しが強くて直射日光は結構ツラかったです。
(上記の写真は11時半頃)

台湾祭東京スカイツリーの会場

上記は14時半頃の様子。
この頃にはガラガラですね。

なお料理を買って受け取る際に並ぶことはありましたが、私の場合は待っても5分弱くらい。
お店によっては4〜5人程度待っていることもありました。

東京スカイツリーとランタン

会場は東京スカイツリーの真下。
色鮮やかなランタン越しにスカイツリーを見上げることができます。

今回も入場料はありませんので、東京スカイツリーへ遊びにいったついでに、台湾グルメを堪能することもできますね。
機会があれば、ぜひ「台湾祭in東京スカイツリータウン®2023」に行ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
目次