【車なしでもOK!奄美大島の交通手段】オススメの観光タクシー・路線バス・レンタカーを徹底比較

・奄美大島で観光する時の交通(移動)手段は何が良いのか?
・観光タクシーは便利なのか?また料金は?
<この記事ではこのような疑問にお答えします>
鹿児島県の奄美大島は、奄美群島(奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、 与論島)の中で最大の島です。
その面積は沖縄本島、佐渡島に次いで日本の島の中では3番目の広さです。
そう、「島」といっても思った以上に大きいのです。
北部の奄美空港から、南部にある古仁屋(加計呂麻島へ渡るフェリーの港がある)まで移動するのに車で1時間30分以上かかるのです。
また、観光スポットが島の北部から南部まで点在しているため、効率よく観光するためには交通(移動)手段の選択が大切になります。
私たちが奄美大島に行った際には、滞在時間が限られていたので、いかに効率よく、時間内に観光ができるか、そのための交通手段を何にするかがポイントでした。
そんな私たちが選んだ交通手段は、観光タクシーです。
この記事では、その時の経験を基に、車なしでも効率よく奄美大島の観光スポットを巡るための交通(移動)手段として観光タクシー、路線バス、レンタカーをピックアップし、それぞれのメリットやデメリットを含めて紹介します。
観光タクシーを利用して巡った奄美大島のオススメ観光地は次の記事で詳しく紹介しています。
【奄美大島 旅行記ブログ】奄美のおすすめ観光スポットを半日で巡る旅
鹿児島の観光地ランキングや、観光地周辺のおすすめホテル・レストランが載っている
目次
奄美大島の交通(移動)手段 〜観光タクシー・路線バス・レンタカー〜
奄美大島では電車が走っていないため、観光する際の交通手段は限られてきます。
この記事で紹介する交通手段は、
-
観光タクシー
-
路線バス
-
レンタカー
です。
観光タクシー、路線バス、レンタカーを簡単に比較してみると
観光タクシー |
路線バス |
レンタカー |
|
こんな方に |
|
|
|
特長 |
|
|
|
料金 |
3〜4時間の小型車:¥14,000くらいから |
路線バス乗り放題券(大人1日:¥2,100) |
軽自動車(24時間):¥3,500くらいから |
まずは、私たちが選択した観光タクシーからご紹介します。
観光タクシー 〜 奄美大島での移動手段 ① 〜
滞在できる時間が限られている時に有効なのが観光タクシー。
知らない場所での運転は神経を使いますし、道路の混み具合や効率の良いルートを調べるのも大変です。
その点、観光タクシーであればプロの運転手さんが迷わず目的地まで案内してくれます。
代表的なモデルコースも用意されていますが、希望の時間や場所を伝えればコースを考えてくれるのでオーダーメイドの観光もできます。
奄美大島の観光タクシーサービスがある会社
奄美大島で観光タクシーのサービスを行なっているタクシー会社です。
会社名 | 住所 | 電話番号 |
N-1タクシー | 奄美市名瀬入舟町3番8号 エヌ・ワンビル2F | 0120-322-352 |
大島タクシー | 奄美市名瀬久里町10-8 | 0997-52-2233 |
田中タクシー | 奄美市名瀬伊津部町1−7 | 0997-52-6000 |
観光タクシーのモデルコース(例)
各社の観光モデルコースをみてみましょう。
① N-1タクシー
モデルコース (4時間) |
奄美北部観光 |
詳細 | 奄美空港 or ホテル ⇨ 大浜海浜公園 ⇨ 大島紬村 ⇨ 奄美パーク ⇨ あやまる岬 ⇨ 奄美空港 or ホテル |
料金 | 小型(定員4名)¥16,000〜 ジャンボ(定員9名)¥24,000〜 *入場料・乗船代・食事等は料金に含まれていません |
支払い方法 | 現金 |
お問い合わせ | 問合せフォーム |
モデルコース (3〜4時間) |
名瀬エリア近郊めぐり |
詳細 | 奄美博物館 ⇨ 海洋展示館(大浜海浜公園)⇨ カトリック名瀬聖心教会 ⇨ 有盛神社 |
料金 | 小型(定員4名)¥13,800〜 ジャンボ(定員9名)¥21,000〜 *入場料・乗船代・食事等は料金に含まれていません |
支払い方法 | 現金・クレジットカード(VISA, JCB)・QRコード決済(PayPay, Origami Pay)・タクシーチケット(CB VISA 楽天 CITIX DC UC・第一交通No.1) |
お問い合わせ | 問合せフォーム |
③ 田中タクシー
モデルコース (3〜4時間) |
北部半日観光(約3~4時間) |
詳細 | 名瀬市内ホテルor空港 ⇨ 西郷南洲遺跡 ⇨ 浜千鳥館(焼酎工場見学)⇨ 奄美大島紬村 ⇨ あやまる岬 ⇨ 奄美パーク ⇨ 名瀬市内ホテルor空港 |
料金 | 小型(定員4名)¥16,000〜 ジャンボ(定員9名)¥25,000〜 *入場料・乗船代・食事等は料金に含まれていません |
お問い合わせ | 0997-52-6000 |
*各社とも、上記のモデルコース以外のプランもあります。
上記は2020年5月時点での情報です。利用の際には事前に最新
奄美大島での観光タクシーの体験記
実際に私たちが観光タクシーを使った時は、観光する時間(4時間)と、特に行きたかった場所(1箇所)を指定し、あとは運転手さんのお任せとしました。
料金は1時間 ¥4,000で、4時間のコースだったので ¥16,000となります。
-
モダマ群生地
-
マングローブ原生林
-
赤土山展望台
-
アランガチのガジュマルと妖怪ケンムン
-
アランガチの滝
-
今里
-
徳浜の断崖
-
群倉
-
奄美野生生物保護センター
-
大浜海浜公園 見はらし広場
運転手さんのお任せとしたので、自分では行かなかっただろう穴場の観光地巡りができました。
また目的地では一緒に車から降りてその観光地の案内、車内では奄美大島の生活や風習なども教えてもらいました。
現地の運転手さんならではですよね。
心配だったのは、私たちはクルーズで奄美大島へ行ったので、船が到着する名瀬新港まで迎えにきてくれるかという点だったのですが、追加料金無しで港まで送り迎えしていただけました。
クルーズの場合、船の到着や出港時間が急に変更になったり、最悪の場合には抜港(悪天候などの理由により、その港に寄らない)などもあります。
そのような事態になった時の対応策も事前に確認しておくと安心ですね。
ちなみに今回の旅行は2人でしたので小型車両の利用です。
小型は定員4名となっていますが、別の観光地で大人4人(男性2名+女性2名)で小型車両を利用した時には、男性にとっては窮屈だったようで、特に身長180cmある旦那はかなり不満だったようです。
人数が多い場合は、ワゴンタイプやワンボックスタイプのタクシーがおすすめです。
実際に観光タクシーで巡った奄美大島の観光スポットについては次の記事で解説しています。
【奄美大島 旅行記ブログ】奄美のおすすめ観光スポットを半日で巡る旅
路線バス 〜 奄美大島での移動手段 ② 〜
奄美大島をほぼ網羅する路線バスが「しまバス」。
うまく利用すれば広い奄美大島をスムーズに移動できます。
レンタカーのように自分で運転する必要もないので、周りの風景をゆっくり眺めたり、疲れたらうたた寝しながらでも移動が可能です。(乗り過ごしには注意!)
路線バスの場合、乗車の都度、料金を支払います。
ですので何度も乗り降りすると、それなりに料金が高くなってしまいます!
そんな時は乗り放題券を利用しましょう。
路線バスで奄美観光をするなら、しまバス「路線バス乗り放題券」
しまバスで奄美大島の観光地をまわるのであれば、「路線バス乗り放題券」がお得です。
●「路線バス乗り放題券」料金
大人料金 |
子供料金 |
内容 |
|
1日券 |
¥2,100 |
¥1,050 |
1日間何度でも利用可能 |
2日券 |
¥3,150 |
¥1,580 |
2日間何度でも利用可能 |
3日券 |
¥4,200 |
¥2,100 |
3日間何度でも利用可能 |
●「路線バス乗り放題券」購入場所
インターネット |
インターネットでの購入方法はこちら |
しまバス本社営業所 |
鹿児島県奄美市名瀬伊津部町9-23 |
しまバス港町待合所 |
鹿児島県奄美市名瀬港町4−16 |
奄美空港「総合案内所」 |
鹿児島県奄美市笠利町大字和野374-4 |
路線バス乗り放題券は事前にインターネットから購入することが可能です。
現地で購入する場合は、しまバス本社営業所・しまバス港町待合所・奄美空港「総合案内所」の3箇所のみです。
車内での購入は、一部の路線のみとなりますので注意が必要です。
タクシーやレンタカーなどに比べ、料金は安くすみますが、意外に路線が多く、初めて利用する場合には難易度は高いかもしれません。
また路線によっては運航本数が少ないので、滞在時間が限られている時には路線バス以外の方法が良いと思います。
私も当初は路線バスを利用して観光地巡りをしようと思って調べたのですが、
「行きたい場所の最寄りの停留所がよくわからない」
「(当時の)時刻表がよくわからない」
「運行本数が少ない」
ということで、バス利用はあきらめたのでした。
レンタカー 〜 奄美大島での移動手段 ③ 〜
アクセスが不便な場所でも自由に行けるのがレンタカー。
バスのように時刻を気にする必要はありませんし、気になった場所があれば気軽に寄り道をしたり、ルートを変更なども自由にできます。
ただし慣れない場所を運転するのは神経を使いますし、奄美大島の南部は山道も多いので、万が一事故など起こしてしまっては旅行が台無しになってしまいます。
旅先での運転は慎重に。
奄美大島には多くのレンタカー会社がありますが、ほとんどは奄美空港で車を借りることを想定しています。
下記に紹介するのは、奄美空港以外の場所でも借りることができる、または空港以外の場所への送迎があるレンタカー会社です。
① 奄美マイカーセンター(くろうさぎレンタカー) | |||
住所 | 鹿児島県奄美市笠利町万屋字山田1571-2 地図を見る | ||
電話番号 | 0997-63-0600 | FAX | ーー |
営業時間 | 8:00~18:30 | 料金(*) | ¥4,620〜 |
詳細 | 詳細はこちら |
② 奄美ラッキーレンタカー名瀬営業所 | |||
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬長浜町27-1(ホテルビッグマリン奄美) 地図を見る | ||
電話番号 | 0997-58-8663 | FAX | 0997-53-1811 |
営業時間 | 24時間 | 料金(*) | ¥3,780〜 |
詳細 | 詳細はこちら![]() |
③ トヨタレンタカー名瀬店 | |||
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬港町6-12 地図を見る | ||
電話番号 | 0997-54-0100 | FAX | 0997-54-0330 |
営業時間 | 8:00~20:00(1/1~5/31) | 料金(*) | ¥5,500〜 |
詳細 | ![]() |
④ 奄美ゆいレンタカー | |||
住所 | 鹿児島県奄美市笠利町和野451 地図を見る | ||
電話番号 | 0120-78-0076 | FAX | ーー |
営業時間 | 8:00~18:30 | 料金(*) | ¥3,560 |
詳細 | ![]() |
(*)料金は軽自動車で24時間までの料金です。
その他にも奄美大島には多くのレンタカー会社があります。
時間を有効活用するなら奄美大島では観光タクシーが最適
観光タクシー、路線バス、レンタカーが奄美大島での主な交通手段となるわけですが、他にもレンタサイクル、レンタバイクという方法もあります。
レンタサイクルは体力の無い私たちには論外。
特に島の南部は山道ですので、自転車なんて無理ですね。。。
お天気がよければバイクも気持ちよいかもしれません。
もし島に滞在する時間が長ければ路線バスでのんびり廻ってもよいですが、私たちはクルーズで奄美大島に行ったので、滞在時間が限られていました。
万が一、船に乗り遅れたら目も当てられません。
有名な観光地から穴場まで、各場所の説明付きで4時間たっぷり案内してもらい、充実した奄美観光となった私たち。
このように滞在時間が限られ、また初めての場所の場合には、観光タクシーは有効な手段だと思います。
奄美大島のホテルを探すなら
(9月の連休にも予約可能なキャンペーンも実施中!)
実際に観光タクシーで巡った奄美大島の観光スポットについては次の記事で解説しています。
【奄美大島 旅行記ブログ】奄美のおすすめ観光スポットを半日で巡る旅
関連記事
オススメ記事