今朝も朝食はビュッフェレストランで
2019年4月3日(水)クルーズ3日目 (その1)
ホーランドアメリカのウェステルダムでのクルーズ3日目は、このクルーズ最初の寄港地 神戸に行きます。
3月31日に横浜を出航し、丸一日かけて神戸に到着です。
from Today’s Navigator
Weather: 48°F/9°C、Mostly Sunny
Arrival: 8:00am All Aboard: April 3, 4:30pm
Tonight’s Dress: Smart Casual

今日は6時起床。
8時には神戸に到着する予定なので、早めに朝食をとるためがんばって起きました。^^v
遠くに見えるのは瀬戸大橋でしょうか?
今日はお天気が良さそうです。

ウェステルダムでの朝食がとれるレストランは、ビュッフェレストランのリドとメインダイニングの2ヶ所です。
リドの方が早い時間からオープンしているため、今朝もリドで朝食をいただきます。
皆も早く下船したのかリドは混雑しており、なかなか空いているテーブルが見つからず、イギリスから来たというカップルと相席に。
彼らも日本には桜を見に来た、と言っていました。
今朝のメニューはお粥です。
トッピングの具材には、鰹節、ゆで卵、ネギ、お肉のそぼろ、ガーリックチップなどが用意されています。
今までのホーランドアメリカラインのクルーズではなかったエビもありました。旦那はこのエビのせお粥が気に入ったようです。

初日に体調を崩した旦那ですが、かなり元気になったようで、今朝はお粥以外にもこんなものを食べていました。
最初の寄港地・神戸へ到着

8時、予定通り神戸港に到着。
ウェステルダムは神戸港へは初入港だそうです。でも入港の際には、特に歓迎イベントなどはありませんでした。
着岸したのは新港第4突堤Q1/Q2バース(神戸ポートターミナル)です。

さあ、下船です。
まずはターミナル内でのパスポートチェック。
横浜から来た日本人なのにパスポートを検査されるなんて、ちょっと不思議な感じです。
そう、下船時にはパスポートを持参しなくてはいけないのです。
ターミナル内には観光案内もあり、多くの外国人ゲストが案内をしてもらっていました。

元町方面に行く無料のシャトルがありました。

元町側のバス停はここ。
南京町の長安門入口の近く、大丸の前です。
南京町の他、元町や三宮にも近く、便利な場所ですね。

私たちはシャトルバスではなく、ポートライナーで三宮に向かいます。
クルーズターミナルとポートライナーの駅は直結しており、また三宮まで2駅という神戸の港はとても便利な場所にあります。
またポートライナーはSUICAも使えるので関東の人間にも便利!
神戸は仕事でも観光でも来たことがある場所。
でも最後に来たのはもう10年以上も前のことです。
一方、旦那は観光では来たことがないということなので、初心者向け(?)のオーソドックスな観光をすることに。
事前に綿密なプランを作ったのですが、果たして予定通りにいくでしょうか?