この記事では、スモールワールドの料金プランについてに詳しく解説します
スモールワールドは、ポイント制を採用しているオンライン英会話サービスです。
ポイント制のため料金プランが柔軟で始めやすいのが特徴。
週に 回、月に 回といった受講回数の制限がなく、必要なポイントを購入し、自分の良いタイミングでレッスンを受けることができます。
そのため忙しい方や、海外旅行前に集中して受講したいといったニーズにもピッタリです。
でも英会話を学ぶ際に気になるのはやはり料金・・・。
そこでこの記事では
- スモールワールドの料金プラン・ポイント制の特徴
- 他の英会話サービスとの料金比較
- スモールワールドをお得に始めるコツ
について解説します。
スモールワールドとは?スモールワールドの特徴

2012年にオンラインによる英会話サービスをスタートしたスモールワールド。
その特徴をまとめると、
- 日本人講師とネイティブ講師を自由に選べる柔軟性
- 豊富なレッスンプログラム
- 予約可能コマ数や予約日の制限なし
- 柔軟なポイント制による料金システム
ネイティブ講師の多さを特徴とするオンライン英会話サービスも多くありますが、スモールワールドは日本人講師や日本語対応可能なネイティブ講師が多数在籍しているのが特徴の一つとなっています。
そのため英語初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
日本語での質問やサポートが可能なため、英語に自信がない方でも気軽に学習を始められるわけですね。

日本人講師が多いのは初心者に嬉しい!
初心者向けや日常英会話、旅行英語、英検対策など多くのレッスンプログラムがあり、自分の希望に合ったレッスンを見つけやすいのも魅力です。
講師が自分の得意分野を活かしたオリジナル教材やプログラムを用意しているため、受講者それぞれの学習目標や希望に合わせてカスタマイズすることも可能です。
また予約可能コマ数や予約日の制限がないのもスモールワールドの特徴。
これにより、忙しい人でも、柔軟に学習計画を立てられ、自分のペースで学習できます。
他社の多くが月謝制を採用している中で、スモールワールドではポイント制を採用しています。
受けたい分だけポイントを購入し、好きなタイミングでレッスンを受けることができるのです。(*1)
(*1)ポイントには有効期限があります



受講したい分だけポイントを買い足すことができるので無駄がないですね。
スモールワールドの料金プラン一覧


そもそもポイント制とは?
次にスモールワールドの料金プラン、ポイント制の仕組みについて紹介します。
レッスン料金
1レッスン(25分)の料金は、820円(税込902円)〜です。
入会金や教材費などの費用
入会金は不要。
またオプションなどその他必要となる費用はありません。
教材費は原則として必要ありません。
ポイント制の仕組み
講師ごとに必要なポイントが決まっており、100ポイントから設定されています。
また1ポイントは10円(税込11円)です。



100ポイントの講師のレッスン料金は、100円(税込110円)というわけですね。
ポイントは、400ポイントから5000ポイントまで購入できます。
700ポイント以上にはボリュームディスカウントが用意されており、ポイント数に応じて2%から18%まで割引を受けることができます。
ポイントをまとめると
- 【ポイント】1ポイントは10円(税込11円)
400ポイント(税込4,400円)から購入
400ポイントから2,000ポイントまでは100ポイント単位で購入可能
2000ポイントから5000ポイントまでは500ポイント単位で購入可能 - 【ボリュームディスカウント】まとめて購入すると最大で18%オフ
- 【レッスン料金】100ポイントから
講師の経験やネイティブかどうかで変動 - 【有効期限】60日
有効期限内に新たにポイントを購入すれば、残ポイントも含めてすべてのポイントの
期限が延長
料金とボリュームディスカウント率は以下の通りです。
ポイント数 | 料金 | 割引率 |
---|---|---|
400ポイント | 4,000円 (税込4,400円) | ー |
600ポイント | 6,000円 (税込6,600円) | ー |
700ポイント | 2% | |
900ポイント | 4% | |
1200ポイント | 6% | |
1500ポイント | 8% | |
2000ポイント | 10% | |
2500ポイント | 12% | |
3000ポイント | 14% | |
4000ポイント | 16% | |
5000ポイント | 18% |
なおレッスン料(ポイント数)は各講師が設定していますが、指導実績等により講師ランクと目安ポイントがあります。
ランク | 目安ポイント |
---|---|
NEW | 100ポイント |
A | 110~150ポイント |
AA | 130~180ポイント |
S | 140~220ポイント |
Native | 140~220ポイント |
例えば、NEWの講師から学ぶ場合、1回のレッスン料は100ポイント(税込1,100円)です。(ボリュームディスカウントがない場合)
4回のレッスンを受けると、合計で4,400円(税込)となります。
またNative講師の場合、1回のレッスン料は140から220ポイント(税込1,540円から2,420円)。(ボリュームディスカウントがない場合)
4回のレッスンを受けると、合計で6,160円(税込)から9,680円(税込)となります。



購入できる最小ポイントが400なので、100ポイントの講師を選べば4回のレッスンを受講できるわけですね。
なお5,000ポイントをまとめて購入すれば、1回あたりのレッスン料は税込902円となります。
スモールワールドは家族でアカウントを共有することも追加料金不要で可能なので、まとめて購入してシェアする方法もおすすめです。
スモールワールドと他社との料金比較


スモールワールドの料金が他社と比べてどうなのか比較してみました。
下記の比較表ではオンラインと通学制の英会話スクールをピックアップしています。
サービス名 | 授業スタイル | 料金(税込) | プラン | 特徴 |
---|---|---|---|---|
スモールワールド | オンライン | 902円〜2,420円 (1回25分) | ポイント制 | 日本人講師中心、予約可能コマ数上限や予約可能日の制限なし |
QQEnglish | オンライン | 432円〜745円 (1回25分)(*1) | ポイント制 | 講師はフィリピン人、ポイントのシェア機能あり |
DMM英会話 | オンライン | 81円〜811円 (1回25分)(*2) | 月額制 | 約130カ国に10,000人の講師、24時間365日受講可能 |
レアジョブ | オンライン | 173円〜515円 (1回25分)(*3) | 月額制 | 日本人・フィリピン人・ネイティブ講師、5分前予約や30分前キャンセルも可能 |
ECC外語学院 | 通学 | 2,200円〜 (*4) | 月額制 17,600円〜 | 入学金・教材費・諸経費(アプリ利用費を含む)が別途必要、オンラインもあり |
NOVA | 通学 | 2,750円〜 (*5) | 月額制 11,000円〜 | 講師は全員外国人、全国に299校展開、オンラインもあり |
(*2)初月特典価格が適用された場合
(*3)日常英会話コースの場合
(*4)初級〜中級者英会話コースのグループレッスン週1〜2回/60〜100分で週に2回受講した場合
(*5)少人数グループレッスン固定制(月4回)の場合
スモールワールドはオンライン英会話サービスの中でも、また同じポイント制のQQ Englishと比較しても1回あたりの料金が高めです。
料金の安さを希望する場合には、他のオンライン英会話サービスを選んでくださいね。
通学制の英会話スクールは50分で2,000円から3,000円程度となります。
スモールワールドも近い水準になる可能性がありますが、月額(月謝)制の場合、毎月決まった料金を支払うため、レッスンを受けても受けなくても費用が発生します。
受講頻度が低い月には「払った分を使い切れない」、つまり無駄な出費が発生する可能性があるわけです。
一方、スモールワールドの場合は、レッスンを受けない月はポイントを消費しないため、料金はゼロ。必要な月にだけポイントを使って受講すれば、無駄がありません。
毎月コンスタントに受講できない人にとって、支払った分を確実にレッスンに充てられるため経済的です。
ただポイントには有効期限が設定されていますが、60日間で使い切れば追加料金はなく、受講しない期間にはコストがかかりません。
このように、受講頻度を自分でコントロールできるため、無駄な出費を抑えられます。
レッスンの柔軟性や講師選択の幅広さなどを重視する場合にはスモールワールドをぜひ選択肢に入れてくださいね。



スモールワールドのメリットなどについては別記事で紹介します。
スモールワールドの支払い方法
ポイント購入時の支払い方法は下記の2種類です。
- PayPal(クレジットカード)
- 銀行振込
PayPal(クレジットカード)
- PayPalを通じた決済となる
- Visa・Master・JCBの各種カードが利用可能
銀行振込
- 指定の銀行口座への振り込みによる支払い
- 振込手数料は利用者負担
- 入金確認には振込日を含めて2~3営業日必要
スモールワールドのメリット


月謝制ではなくポイント制を採用する利点は、必要な分だけ購入できるため無駄がないということ。
そのため他の英会話スクールとの併用したり、旅行前に少しだけ利用したいなどという使い方もできます。
好きなときに好きなだけ受講可能、また予約可能数が無制限なので、自分のペースで学習できる点が良いですよね。
またポイントは60日という有効期限内であれば自由に使えるため柔軟性もあります。
さらに1つのアカウントで最大4人まで利用できるため、家族全員で英語学習を進めたい人にもオススメです。
スモールワールドをお得に利用する3つの方法
次にスモールワールドをお得に利用する方法をご紹介します。
- 無料体験レッスンを活用
- キャンペーン情報をチェック
- 日本人講師を選ぶ
無料体験レッスンを活用する
スモールワールドでは無料体験レッスンを用意しています。
会員登録すると2,200円分の体験用ポイントが付与され、このポイントを利用してレッスンを受けることができます。
2,200円なので、100ポイント(税込1,100円)の講師の場合、2回のレッスンを受けることができるわけです。
まずは無料体験レッスンを試して、自分に合った講師やレッスンスタイルを確認しましょう。
ただ講師の中には体験レッスンを受け付けていない場合もあるので、無料体験レッスンが可能な講師から選びましょう。



無料体験はクレジットカードの情報などは不要です。
氏名、メールアドレス、ニックネーム、パスワードを登録するだけ。
なお体験用ポイントも有効期限があるので、注意してくださいね。
ポイント購入時のキャンペーン情報をチェック
スモールワールド公式サイトで時折開催されるお友達紹介キャンペーン、ポイント増量キャンペーンなどのキャンペーンなどを狙えば、同じ料金でレッスン回数を増やせますよ。
日本人講師を選ぶ
Native(140~220ポイント)より日本人講師(110〜220ポイント)の方が1レッスン当たりのポイントが少なくなっています。
さらに「NEW」の講師は一律100ポイントなので、よりお得に受講することができます。
これで無理なく日常英会話や旅行英語を学べますね。
スモールワールドはこんな人に最適!(まとめ)


スモールワールドの料金プラン・ポイント制の特徴は、
- ポイント制(1ポイント=11円税込)
- 最低購入数は400ポイント(4,400円税込)
- ボリュームディスカウントあり
- レッスンは100ポイントから。講師によってかわる
- ポイントの有効期限は60日
スモールワールドのポイント制で柔軟に使える料金体型から、日常英会話や旅行英語を学びたい大人にも最適な選択肢といえます。
海外旅行に行くことが決まったけど、英語が不安・・。
そんな時には必要な分だけポイントを購入し、旅行前にスモールワールドで集中的にレッスンを受けてみるのもアリですよ!
他のオンライン英会話サービスと比較して自分に合った学習スタイルを見つける際には、ぜひ無料体験を検討してくださいね。
スモールワールドの無料体験を受けてみる
最後の手段?AI翻訳機に頼るという方法もアリ!
ポケトークで海外旅行を快適に!言葉の不安を解消する最強ツール活用法