アジアン ディナー イベント
2019年4月12日(金)クルーズ13日目(その4)
ホーランドアメリカのウェステルダムでのクルーズ13日目は、鹿児島に寄港しています。
桜島観光を終え、シャトルバスで船に戻ってきました。
結局、天文館などには行かず、桜島をまわっただけでしたが、十分に満喫できました。(当初は、天文館で鹿児島名物の「しろくま」を食べる予定でしたが)
クルーズは、朝に港に到着し、その日のうちに出港することが多いので、寄港している時間内にどれだけ効率的に観光できるかがポイント。そのためにも事前準備は大切ですね。
さて船に戻った後、いつものようにビュッフェレストランのリドでデザートを食べながらくつろいでいると、

今夜リドで行われる「Asian Themed Dinner」というディナーイベントのためのアジアっぽい(?)飾り付けが始まりました。

今夜もディナーはメインダイニングでとるつもりだったので、とりあえずAsian Themed Dinner がどのようなものか見るだけにしておこう、

と思ったのですが、普段はサーブされないフルーツがあったので、
とりあえずフルーツだけ食べてみよう、

と思ったのですが、巨大な魚や、豚や鶏の丸焼きなどもあるようで、


思わず、マグロやスモークサーモンもとってしまいました。

さらに美味しそうなサラダや生春巻きも並んでる!

少しなら食べても大丈夫かな。

と思ったけど、結局点心も全種類を一つずつもらい、


デザートまで食べたら、もうお腹いっぱい!
今夜の食事はこれで十分というくらい食べてしまいました。^^
昨年乗船したフォーレンダム(Volendam)での日本発着クルーズでもアジアをテーマにしたイベントがありましたが、ホーランドアメリカではこのような航路にちなんだディナーイベントが行われることがあります。

食事中、獅子舞のような出し物もありました。

クルーもそれぞれの国の衣装を着ていました。
彼女はこのクルーズで一番仲良くなったフィリピンクルーです。
旦那の喜んだ顔をお見せできないのが残念ですが。

Asian Themed Dinner は5時30分から8時まででした。
ディナーにしては少し終了時間が早い気がしますが、通常リドのディナータイムは8時までなので、仕方ないですね。
リドでの夕食の後はスパへ。
いつもと違う遅い時間のためか、ハイドロプールもサーマルスイートも貸切状態。
静かで良いのですが、ちょっと寂しい?
ガッツリ食べれる夜食

Asian Themed Dinner でお腹いっぱい食べたはずなのに、食べた時間が早かったので、夜遅くにお腹が空いてしまった旦那のために、10時30分過ぎ、再びリドへ。
リドでは、8時にディナーが終了した後、10時30分から11時30分まで軽食を提供しているのです。

軽食といっても、結構ボリュームのある物もあります。

もちろんデザートも用意されています。

というわけで、旦那はサラダと

ピザを食べていました。
私はさすがにこんな遅い時間に食べたら、食べた分だけ身になってしまうので、フルーツのみ。

今夜のタオルアートは、昨日の旦那の 猿 に対抗して(?)のゴリラです。
サングラスをかけている旦那作の猿と並んで仲良くぶら下がっていました。笑

ベッドの上には Disembarkation Package (下船案内)が。
今回のクルーズも明日の洋上日を残すのみとなってしまいました。