
済州島観光から戻って
/ 2019年4月10日(水)クルーズ11日目 その2
ホーランドアメリカのウェステルダムでのクルーズ11日目は、済州島(韓国)に寄港しています。
エクスカーションなどは申し込んでいない私たち。
遠出はせずにシャトルバスで旧済州の中心地エリアまで出て、東門在来市場を散策し、中央地下商店街の食堂で韓国料理を食べました。
これが東門在来市場で買った乾物、エビにカワハギ、タラです。
カワハギは美味しくて、あっという間に食べてしまいました。^^
船に戻り、ビュッフェレストランのリドへ。
中央地下商店街でマグロチゲとのり巻きを食べたのに、旦那はピザを食べています。
そういう私もデザートを食べていますけどね。^^
リドのデザートはほぼ日替わりのようなので、毎日食べるのが楽しみなのです。
デザートの後は、いつものようにスパへ。
ハイドロプールの強力ジェットで疲れた身体をほぐします。
いや〜、気持ちいい。
有料のイタリアンレストランでのディナー
8時、今日のディナーは有料のイタリアンレストランのカナレット(Canalett)です。
いつもは乗船する前にWebから予約を入れていたのですが、今回は乗船後、それも当日の午後に直接レストランまで行って予約をしました。
当日に予約を入れることができるということは、そんなに混んでいないということですね。
カナレットは、ブッフェレストランのリドの一角にあり、ディナータイム以外は誰でも自由にテーブルを使うことができます。
ただ夜になると一部が仕切られ、カナレットに早変り。
有料レストランといえども、リドの一角なのでそんなに堅苦しくありません。
旦那は、食事の前にサーブされるオリーブとバルサミコ酢で食べるブレッドが大好きなのです。
旦那の前菜、Beef Carpaccio。
カナレットに来ると毎回食べている大好きなメニューです。
でもビーフが少し薄くなってしまったと嘆いていました。。。
私は Mozzarella Di Bufala。
モッツァレッラチーズのサラダです。
パスタはSpaggetti Alle Vongole Veraci E Gamveri。
エビと貝が入ったヴォンゴレです。2人でシェアします。
メインは、Branzino Ai Ferri。
スズキのグリルです。皮はパリパリに焼けており、一方で身はフワフワです。
デザートは、Tiramisu。
今夜、私たちのテーブルを担当してくれたサーバーは、仲良くなったリドのクルーJanice でした。
おかげで楽しいディナーとなりました。
なんとJanice はジェラートをおまけしてくれました。^^
1年4ヶ月ぶりのカナレットでの食事となりました。
基本的にメニューは以前と変わりはありませんでしたが、「Daily Special 」ということで曜日ごとに違う特別メニューを提供するようになっていました。
今夜のカナレットのメニューは こちら。
カナレットについては次の記事で詳しく解説しています。
Canaletto(カナレット) | ホーランドアメリカライン イタリアンレストラン
【Canaletto(カナレット) | ホーランドアメリカライン イタリアンレストラン】料理研究家の方も美味しいと太鼓判を押した有料レストランのカナレット。手頃な価格でイタリアンを… |
カナレットでお腹いっぱい食べた後は、部屋に戻り、すぐに寝てしまいました。
今回のクルーズでは夜のショーやバーなどで楽しむ体力がありません。。。
明日は日本に戻り、長崎に寄港します。


旅行プランを考えるのは楽しいけど、ガイドブックやWebサイトに載っている情報はありきたりだし、自分で調べるのは時間がかかるし、メンドウ。
そんな時は、旅のプロである専門の旅行会社が希望に沿ったプランと見積りを無料で作ってくれるサービス「タウンライフ旅さがし」を利用しましょう。
依頼は簡単!
希望の行き先や出発日、予算、日数などを一回だけ入力するだけで、複数の会社から希望に沿ったオーダーメイドプランを無料で提案してもらえます。
さらに「こんな旅行がしたい!」という旅の要望も細かく伝えることができます。
もちろんクルーズ旅行も依頼できます。
自分に合った最高の旅行プランを見つけてくださいね。
オススメ記事