この記事は2023年4月にダイヤモンドプリンセスで行ったクルーズ乗船記(4回目)です。
横浜を出港し、ひたちなか、宮古、青森、秋田、釜山(韓国)、長崎を巡る日本発着クルーズでの観光の様子や、初めて乗船したダイヤモンドプリンセス船内を乗船記として紹介しています。
4日目は宮古(岩手県)に寄港します。
ぜひ皆さんのクルーズ旅行の参考にしてくだいね。
旅行概要や準備の内容は「準備・概要編」を、クルーズ旅行全行程の内容を簡潔にまとめた記事は「旅行記ダイジェスト版」をご覧ください。
ダイヤモンドプリンセス 2023年クルーズ旅行概要
- 日程
-
2023年4月19日(水)〜 4月29日(日)10泊11日
(クルーズのみ:2023年4月20日(木)〜 4月29日(日)9泊10日) - 航路
-
横浜(乗船)→ ひたちなか(茨城県)→ 宮古(岩手県)→ 青森(青森県)→ 秋田(秋田県)→ 終日航海)→ 釜山(韓国)→ 長崎(長崎県)→ 終日航海 → 横浜(下船)
※この記事は、「宮古(岩手県)」の内容となっています。
- 乗船した船
-
ダイヤモンドプリンセス(プリンセスクルーズ)
岩手県宮古に寄港
2023年4月22日(土)
宮古(岩手県)に寄港。
晴れているけど、風がとても冷たい。
昨日のひたちなかは汗ばむ陽気だったのに、気温差が大きくて、体調管理が難しい。
入港:8:00am
出港:6:00pm
ドレスコード:スマートカジュアル
ふ頭:藤原ふ頭
シャトルバス: 藤原ふ頭 ⇄ 宮古駅(20ドル/往復)
この日のスケジュール
徒歩で移動
三陸鉄道に乗車
地元の魚介類を売るお店の他にCOOPなども入っている市場

宮古にとっては2019年5月以来、約4年ぶりの外国船の寄港。
ダイヤモンドプリンセスも宮古に来るのは2回目だそうです。
大漁旗を振ったり、地元のよさこいチームの踊りの披露による歓迎がありました。

今日の朝食もビュッフェレストランのホライゾンコート。
8時なのですでに下船が始まっているけど、レストランは結構混んでいる。
早くも疲れがでたのか、あまり食欲がない?
というか昨晩のディナーで食べ過ぎたのかな。

こちらは旦那の朝食。
似たような内容ですね。
三陸鉄道に乗って宮古へ

ふ頭では観光案内所が出ており、多くの人が地図をもらったり、質問していました。
宮古でも船が用意したシャトルバスがありましたが、私たちは最寄りの磯鶏駅まで歩き、三陸鉄道に乗車して宮古駅へ向かいます。

磯鶏駅は赤い矢印の門を出た道を西方向へ行った先にあります。
ですが、その門から出ることができず、黄色の場所まで行ってふ頭を出なくてはいけませんでした。
(でも帰りは赤い場所の門が開いて、そこからふ頭に入ることができました)
というわけで、ふ頭を出るまでが結構大変でした・・・。
ふ頭から磯鶏駅までの経路を地図で見てみる

ふ頭を出たところ。
右手に見えるのは整備された防潮堤ですね。

駅への道を歩いている途中にこのような看板が。
写真ではわかりにくいですが、私の背丈をとうに超えた高さです。

ふ頭から10分ほどで磯鶏駅に到着。
木造の小さな無人駅です。

列車の本数は少ないです。
私たちが乗車する予定の10時22分の次は12時20分と2時間も開いてしまいます。
ですので、絶対に乗り遅れるわけにはいきません。
当初、宮古駅へは路線バスを利用して行くことも考えていました。
磯鶏駅に向かう途中に横断した国道45号線上にバス停があり、そこから15分程度で宮古駅に行けるようです。
ただし三陸鉄道と同じく本数が少ないので注意が必要です。

磯鶏駅のホーム。
左手奥に機関車が見える?

駅裏手にある公園内に本物の蒸気機関車が展示されています。

列車がやってきました。
なにやらレトロなデザインの列車ですね。

車内はボックス席になっており、シートやテーブルもレトロ調。
昭和初期の優等車両をイメージした列車ということです。
窓も大きく、車窓を楽しめそうですね。
宮古の町を散策

宮古駅に到着。
乗車時間はわずか3分!
三陸鉄道で久慈まで行くことも考えていたのですが、乗車時間が1時間30分ほど、また本数も少ないため断念。
「あまちゃん」の舞台となった駅舎やホームを見たかったなあ。

宮古駅のすぐ隣には観光案内所もあり、地図なども置いてありました。

宮古駅から浄土ヶ浜に行くことも考えていたのですが、早くも疲れてきたので、宮古駅から徒歩10分程度の場所にある「宮古市魚菜市場」に向かいます。
ちなみに浄土ヶ浜へは宮古駅から路線バスで行くことができます。
ただしこのバスの本数も多くありません。

美味しそうな水産物、水産加工物だけではなく、お肉や菓子店、COOPなども入っています。
生産者が自家栽培の野菜、果物、花を直売するスペースもあり、なんかのんびりした雰囲気。

旬の食材を牛乳瓶に入れ、ご飯にかけて食べる宮古名物の瓶ドン。
カラフルな見た目でSNS映えすると人気ですよね。

市場には食堂も入っています。
美味しそうなメニューが並んでいますが、まだランチには早いのでパス。
市場の後は宮古駅の反対側にあるミスタードーナツでお茶して船に戻ります。

宮古駅から三陸鉄道で磯鶏駅に戻ります。
今度の電車はかわいいイラストが描かれたラッピング電車。
このラッピングは宮古駅近くにあるパティスリーのものでした。

ふ頭では地元グルメや特産品の飲食物販、着物着付けなど多くのブースが出店、また高校生によるおもてなしもありました。

出港時には境田虎舞の演舞によるお見送りがありました。
境田虎舞は三陸沿岸各地に伝わる郷土芸能だそうです。
大きく舞う虎は迫力ありますが、ちっちゃな子供もいて可愛らしかったです。
船が離れる時の市長さんの挨拶がシンプルでとてもよかった!
「Diamond Princess, Bon voyage, See you again!」
目の前でグリルするハンバーガー

結局宮古で食べたのはドーナッツのみ。
それでは物足りないので、デッキ14にあるトライデントグリルでハンバーガーをいただきます。
ハンバーガーの他にも、サンドウィッチやタコスなどもあります。

これはホットドッグ。
パンがちょっとパサついている感じがしたけど、ウインナーはプリプリで好みのタイプです。

こちらは「プリンセスクラシック」です。
トマト・レタス・レッドオニオンにオプションでチーズ。
旦那はホーランドアメリカラインのハンバーガーの方が好みだと言っていました。
ハンバーガーはプリンセスクラシックの他に、BLTバーガー、ベジバーガーもありました。

午後は船内を散策。
初めてのダイヤモンドプリンセス乗船なので、どこにどのような施設があるのかなかなか把握できません。
そのため紙のデッキプランがないかゲストサービスで聞いたのですが、印刷物はないということ。
もちろんスマホのアプリでデッキプランを見ることはできますが、小さい画面で見るのは好きではないのですよね。
次回はプリントアウトして持参しようかな。
写真はスポーツデッキ後方にある巨大チェス。
ルールがわからないので、パス。

同じスポーツデッキにあるホットタブ。
寒いということもあってか、ゲストの姿は見えません。
その後、デッキ5のアートギャラリーで絵画の値段あてクイズに挑戦。
でも答えは「100万から1000万の間」という。当たるわけないよーー。
パシフィックムーンダイニングでディナー

今夜のディナーはパシフィックムーンダイニング。
毎日違うレストランに来ているけど、あまり違いがわからない・・。
(ちなみに出されているメニューはどのレストランでも同じだそうです)


前菜
牛のたたき(Beef Carpaccio)
エアルーム・カプレーゼ(Heirloom Caprese)


メイン
ビール衣で揚げたタラのフィッシュ&チップス(Fish’n Chips)
四川風エビ(Szechuan Shrimp)


デザート
チョコレート&キャラメルタルト(Chocolate Caramel Tart)
プリンセス ラブボート ドリーム(Love Boat)
ラブボートとは1970年後半からアメリカで始まったテレビドラマのタイトルですね。
このドラマの舞台がプリンセスクルーズの船だったことから、プリンセスクルーズの名前も一躍有名になったそうです。
この日もディナーが終わったのは21時過ぎ。
というわけで、今夜もショーは見れず。
明日は青森に寄港します。