この乗船記ブログではセレブリティミレニアムの日本一周クルーズで寄港した釜山(韓国)での観光の様子を紹介しています。
横浜を出港し、神戸・大阪・広島と巡った後、8日目に釜山へ寄港しました。
以前クルーズ船で釜山に寄港した時には、下船するまでに時間がかかり、観光に費やす時間が減ってしまったことがありました。
今回も観光できる時間が少なくなった場合にも対応できるよう釜山駅周辺を散策することに。
ただし釜山で有名な観光地であるチャガルチ市場、釜山タワー、BIFF広場などは何度か行っているので、ちょっと違った場所に行ってみたい!
また美味しいケジャンを食べる!ということも目的の一つとしました。
この乗船記ブログでは釜山観光で巡った観光スポットのほか、移動手段、費用などもあわせて紹介しています。ぜひクルーズで釜山に行った際の参考にしてくださいね。
今回のクルーズの概要は下記の記事をご覧ください
セレブリティミレニアムで行く日本一周クルーズ乗船記
釜山の観光プラン

釜山への入港は8時、出港は18時なので、観光する時間はたっぷりあります。
当初は少し足をのばして「海雲台」まで行こうかと思っていたのですが、下船に時間がかかった場合も考えて釜山駅周辺を散策することに。
釜山観光で巡ったルート
釜山観光に出発!
無料シャトルバスで地下鉄釜山駅へ。
168段ある急勾配の階段。途中にはかわいいアートもあり。最上段からは釜山の街並みを一望できる。
1910年に始まった歴史あるローカル市場。
ケジャンが美味しい韓国料理店。ランチはお手頃価格で食べられる。
1927年に釜山初の近代式個人総合病院として建てられ、現在はオフィスやカフェが入っている。
船で運ばれてきた貨物を保管する物流倉庫。今はレンガの塀だけが残っている。
無料シャトルバスでふ頭へ。
これで釜山観光は終了!
約4時間30分の観光でした。
釜山観光でかかった費用
昼食(2名分) | w21,000(約¥2,300) |
合計(2名分) | w21,000(約¥2,300) |
釜山では徒歩で観光スポットをまわったので、かかった費用はランチ代だけでした。
釜山で巡った観光スポット紹介

5月9日(木)
入港:8:00
出港:18:00
9時30分過ぎに下船ということで、この日はのんびりスタート。
8時には下船を開始していたので、すでに船外に出ているゲストも多く、入国審査場はガラガラ。
パスポートを見せて、シールを貼ってもらい終了です。

昨年秋にダイヤモンドプリンセスで釜山に寄港した時には、下船するための大行列ができ、とても時間がかかりました。
でも今回は待ち時間なし!
でも8時頃は混んでいたかもしれませんね。


ターミナルビルを出ると、タクシーの客引きが。
今まで遭遇したことがなかったので、ちょっとビックリ。


客引きをかいくぐり(?)、地下鉄釜山駅までの無料シャトルバスに乗ります。
ターミナルビルを出たら、すぐ目の前にバスの案内がありました。
釜山駅は徒歩で行ける範囲にありますが、20分程度かかります。
やはり無料シャトルバスはありがたいですね。


釜山駅側のバス停は、地下鉄釜山駅のすぐ近くです。
このバス停の裏側にも地下へおりる階段がありました。
急な傾斜の168階段


まず向かうのは昨年6月にも訪れた168階段。
上記地図の❶が釜山駅、❷が168階段の場所です。
迷わなければ駅から10分程度で行けるはず。


途中、このカラフルな階段を上ります。
昨年来た時には、階段脇の井戸端会議場(?)でおしゃべりしていたオモニたちに168階段の行き方を教えてもらいました。(今年も会議してますね)
今はきれいな階段ですが、昨年時はまだ工事中で、作業しているところを通らせてもらいました。


カラフル階段を上ると、その先に見える168階段。
168階段とは、その名前の通り、168段ある急な傾斜が特徴の階段です。
釜山は山々に囲まれており、急な傾斜地が多く存在します。特に釜山の住宅地や古い街並みは、こうした傾斜地に沿って形成されていました。
この階段はかつての住民たちが急な山肌に建つ家々にアクセスするために利用しており、車が通れない狭い道や坂道が多いこの地域では、階段が重要な交通手段だったと言われています。
傾斜角45度の階段を上る勇気はないので、一旦通りに戻り、坂道をのぼって168階段の最上段をめざします。


階段脇にあったモノレールは撤去され、現在はエレベーターに取り替えるための工事をしています。


最上段から見た168階段。
前回は数段下ったところで恐怖を感じたので、そこで中止。
踏み板が狭く急勾配のため、足を踏み外してしまいそうで、とても怖いのです。
そして今回も下りるのはやめて、もと来た坂道を下って帰ることに。


ちなみに階段上からの景色は爽快!
釜山の街並み、釜山港に停泊中のセレブリティミレニアム、その先に釜山港大橋を眺めることができます。


再び168階段の下まで戻ってきました。
改めて見上げてみると、階段を下るのは怖かったけど、上るのはそんなに恐怖を感じないかも。
ということで50段くらい上がってみました。
168階段の中腹あたりには、蹴込み(階段の奥の垂直に立ち上がる部分)や側面にカラフルな建物アートが。



階段下からでは見えないので、ある程度上ってみてくださいね。
釜山の街並みを一望できるキム・ミンブ展望台


カラフルアートの手前には、脇に外れる階段が。


上った先にはキム・ミンブ展望台がありました。



キム・ミンブは31歳の若さで亡くなった釜山出身の詩人です。その詩人の名前が展望台に付けられているのです。
展望台にはカフェがありましたが、2024年10月オープンとなっていました。


キム・ミンブ展望台からも階段の最上段と同じ景色を見ることができますが、少し低い位置にあるので、街並みがよりはっきりと見えます。
ローカルな雰囲気を味わえる草梁伝統市場


168階段を満喫したので釜山駅方面に戻ります。
その途中に見つけた古そうな市場。
ここ「草梁伝統市場」は、その名前の通り1910年に始まった歴史ある市場だそうです。


鮮魚や野菜、精肉、お惣菜、日曜雑貨などいろいろなお店が並んでいます。
釜山駅から歩いて10分程度の場所にあるにも関わらず、観光客はほとんど見当たりません。
地元の人が利用するとてもローカルな雰囲気を味わえる市場です。



釜山で市場といえばチャガルチが有名ですが、草梁伝統市場は観光客向けの感じではありませんでした。
そのため観光客にはちょっと買いずらいかも・・・。
ケジャンでランチ!コルモクケジャン釜山駅本店


草梁伝統市場を通り抜け、さらに釜山駅方面へ。
今日のランチは、旦那が事前調査しておいた上記写真のケジャンのお店「コルモクケジャン釜山駅本店」でいただきます。
釜山駅(山側)を右方向へ出てから徒歩5〜6分歩いた駅前大通りの一本奥、マクドナルド裏側にあります。


店内は明るく、綺麗で清潔感があります。
店員さんは日本語が通じませんでしたが、メニューには日本語・英語も記載されています。



メニューを指さしながら注文しました^^v


まず韓国料理定番の「ミッパンチャン」が並びます。






今回はランチメニューから「カンジャンケジャン」と「カンジャンセウジャン」をオーダー。
カンジャンケジャンは雄ガザミ、カンジャンセウジャンは殻つきのエビです。
定食についていたご飯を醤油玉子混ぜご飯に変更。
この混ぜご飯にケジャンのタレをかけて食べると美味しいこと!
カンジャンケジャンはw11,000、カンジャンセウジャンはw9,000、玉子混ぜご飯への変更がw1,000ということで、合計w21,000。



w21,000(約¥2,300)は超お得で、何より超美味かった!
レトロモダンな旧百済病院


次は釜山駅前の通りを再び山側に渡った先にある旧百済病院へ。
1927年に釜山初の近代式個人総合病院として建てられた旧百済病院。
1932年に病院が閉鎖した跡は中国料理屋、日本軍部隊の将校宿、中華民国領事館、結婚式場などとして利用されてきました。
現在は重厚感のある外観はそのままに、オフィスやカフェなどが入っています。


壁や柱は当時のまま。レトロな雰囲気がいっぱいです。


こちらは2階にある韓国の大手出版社創批(チャンビ)が運営しているスペース。
チャンビの刊行図書を展示・販売しているほか、読書会などを行うための多目的の空間、作家の仕事場を再現した常設展示室も併設されています。


さらに旧百済病院の裏側にある1900年代に船で運ばれてきた貨物を保管していたナムソン倉庫跡地へ。
主にスケソウダラを保管していた倉庫です。
現在はスーパーの駐車場の一角に塀だけが残っています。


これで釜山観光は終了です。
釜山駅前に出るテキサス通りを通ってシャトルバス停留所へ。
そしてシャトルバスでセレブリティミレニアムへ戻ります。
クルーズターミナルでは出国審査を受けます。
でも入国時に貼られたシールを見せるだけ。すぐに審査は完了です。



約4時間30分の釜山観光でした。
釜山駅周辺には歴史を感じるスポットがあり、徒歩で巡ることができますよ。
明日は再び終日洋上日、その次は函館に寄港します。
セレブリティミレニアム乗船記の他の記事を見てみる
-
セレブリティミレニアムで行く日本一周クルーズ乗船記ブログ
-
神戸の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ1〜
-
大阪(奈良)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ2〜
-
大阪(大阪市内)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ3〜
-
広島の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ4〜
-
函館の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ6〜
-
青森の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ7〜
-
清水の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ8〜
-
セレブリティミレニアムのシャトルバス運行状況、最寄り交通機関へのアクセス方法
-
セレブリティミレニアムのデッキプランを徹底解説!快適なクルーズを楽しむためのポイント
-
セレブリティミレニアムの食事を徹底解説!おすすめメニューからレストラン情報まで