この乗船記ブログではセレブリティミレニアム日本一周クルーズで寄港した神戸での観光の様子を紹介しています。
横浜を出港し、神戸・大阪・広島・釜山(韓国)・函館・青森・清水を巡り、再び横浜に戻ってくるクルーズ。13泊14日と少し長めなので多くの寄港地を訪れることができました。
ここでは神戸で巡った観光スポットのほか、移動手段、費用などもあわせて紹介しています。
ぜひクルーズ旅行の参考にしてくださいね。
今回のクルーズの概要は下記の記事をご覧ください
セレブリティミレニアムで行く日本一周クルーズ乗船記
神戸の観光プラン

神戸はコロナ禍前にホーランドアメリカラインのウエステルダムで訪れた場所。(ウエステルダムでの旅行記はこちら)
その時は北野異人館や東遊園地、南京町を巡ったので、今回は神戸のウォーターフロントを中心にまわることに。
神戸観光で巡ったルート
神戸観光で巡ったルートは以下の通りです。
神戸観光に出発!
ポートライナー(5分)
「ポートターミナル駅」から乗車し、「三宮駅」で下車。
ポートループ(16分)
「三宮駅前」からポートループバスに乗車。「メリケンパーク」で下車。
神戸ポートタワーや神戸海洋博物館などがある神戸のウォーターフロントに広がる公園。
神戸港を40分で遊覧するクルーズ。
シティーループ(49分)
「かもめりあ」からシティーループバスに乗車。「南京町東口(元町商店街)」で下車。
南京町は日本三大中華街の一つ。飲食店、雑貨店など多くの店舗が軒を連ねる。
シャトルバス(20分)
セレブリティミレニアムのシャトルバスに「元町」から乗車。港へ戻る。
神戸観光はこれで終了です。
神戸観光でかかった費用
ポートループ 乗車料金(大人1名:210円 | 2人)420円 |
神戸ベイクルーズ 乗船料金(大人1名:1,600円 | 2人)3,200円 |
シティーループ 乗車料金(大人1名:260円 | 2人)520円 |
南京町での飲食(2名分) | 500円 |
合計(2名分) | 4,64 | 0円
ポートループ、シティーループ共に1日乗車券ではなく、1回乗車分の運賃を支払いました。
神戸で巡った観光スポット紹介

ここからは神戸観光の様子と各観光スポットを紹介します。
5月4日(金)
入港:8:00
出港:(翌日)5:00
横浜を出港し、終日洋上日を挟んで 神戸に到着。
このクルーズで初めての寄港地です。
船が接岸した神戸港 新港ふ頭第4突堤は、神戸空港と三宮を結ぶポートライナーの「ポートターミナル駅」に隣接したとても交通の便が良い港です。

日中は元町、夜間は三宮までの無料シャトルバスもありました。
シャトルバスについては下記の記事をご覧ください
セレブリティミレニアムのシャトルバス、入国・出国審査情報


私たちは三宮駅に行きたかったので、ポートライナーを利用。
クルーズターミナルの建物を出ると、すぐ右手にポートライナーの「ポートターミナル駅」が見えます。
三宮駅までは2駅、乗車時間は5分です。


三宮駅からはポートループに乗ります。
上記画像の ◯ で囲った「Y5」がポートループのウォーターフロント方面行きの乗り場です。
赤丸で囲ったポートライナー「三宮駅」からは少し離れています。


ポートループは主にウォーターフロントエリアの観光スポットを周遊する路線バスです。
2つの車体がアコーディオンのような連結部分で繋がっているのが特徴です。
ポートループ
【運賃】210円(大人)110円(小人)
【1日乗車券】 500円
【公式サイト】ポートループ



全国共通交通系ICカードが使えます!
メリケンパーク


約10分乗車して「メリケンパーク」で下車します。
バス停の近くには、高さ22mの鯉のオブジェ「フィッシュ・ダンス」が。
神戸港開港120周年を記念して1987年に設置されたものです。


メリケンパークは神戸のウォーターフロントに広がる公園です。
高さ108メートルの「神戸ポートタワー」をはじめ、神戸港の歴史や船舶に関する模型や映像など展示した「神戸海洋博物館」、波の形をした神戸メリケンパークオリエンタルホテルなどの施設があるほか、芝生広場や遊歩道も整備されており、散策やピクニックに最適な場所です。
私たちが訪れたのはちょうどゴールデンウィーク。
ワンちゃん関連のイベント「わんわんマルシェ」や、「ハンドメイドEXPO」「グルメサミットin KOBEメリケンパーク」など多くのイベントが開催されていました。
神戸港震災メモリアルパーク


メリケンパークの一画には、1995年の阪神・淡路大震災の様子を伝える資料や写真が展示された「神戸港震災メモリアルパーク」もあります。


被害を受けたメリケン波止場の一部をそのまま残したエリアも。
崩壊した様子を見ると震災の恐ろしさを改めて感じます。
神戸ベイクルーズ(神戸港遊覧船)


神戸観光の一番の目的は神戸港クルーズ!
神戸港クルーズを運営している会社はいくつかありますが、私たちが選んだのは「神戸ベイクルーズ」の「ロイヤルプリンセス」号による40分クルージングです。


上記の水色の線がロイヤルプリンセスの航路です。
神戸港内を巡るのですが、神戸大橋をくぐるのがポイント!
そう、ちょうど <<< で示した場所がクルーズターミナルなので、ロイヤルプリンセスから停泊中のセレブリティミレニアムが見えるのではないかと思ったのです。


神戸港震災メモリアルパークからは歩いて10分ほどの場所に神戸ベイクルーズの乗り場・チケット売り場があります。
神戸ベイクルーズと他のクルーズ会社が隣同士になっているので、間違えないように!


上記は今回は乗船しなかった「御座船 安宅丸 (ごぜんぶね あたけまる)」。
神戸ベイクルーズが運行している遊覧船で、江戸時代に3代将軍徳川家光が造らせた御座船がモデルとなっているそうです。



御座船とは将軍や大名など身分の高い人のための船です。
見た目のインパクト大!
豪華絢爛な安宅丸にも乗ってみたかったのですが、今回は神戸大橋をくぐるロイヤルプリンセスにしました。


こちらがロイヤルプリンセスです。
定員500名の大型遊覧船で、1階・2階は座席、3階は展望デッキになっています。
それではロイヤルプリンセスで神戸港クルージングに出発!


乗船後すぐ右手に見えてくるのは「神戸ハーバーランド」。
ファッションやグルメ、映画館、アミューズメント施設などが入った大型複合施設です。
ちょうど写真に写っているのが、神戸港を周遊するレストラン船「コンチェルト」ですね。


しばらく進むと海上自衛隊の潜水艦が。
海上自衛隊の潜水艦基地があるのは横須賀と呉ですが、川崎・三菱の造船所のみで建造・修理が行われているので、ここ神戸湾でも見ることができるのです。


その川崎重工 神戸工場です。


さらに進むと三菱重工業 神戸造船所。
三菱重工業の長崎造船所はダイヤモンドプリンセスが建造された場所ですよね。


港外に出ると遠くに明石海峡大橋が見えてきました。
ここから約20km先にあります。


神戸港の入り口に位置する場所には灯台がたっています。
ちょっと見えずらいですが、側面に「神戸港」と書かれており、このように名前が入っているのは珍しいのだそうです。


次に見えてきたのは神戸空港。
神戸空港島というポートアイランド沖に作られた空港です。
ちょうど飛行機が着陸する姿を見ることができました。


さらに進んで、右手に現れたのはポートアイランド。
神戸港クルージングもここまで来ると終盤です。
ポートアイランドは国際会議場、展示場、ホテル、商業施設、学術・研究機関、医療施設、公園などが整備された広大な人工島です。
神戸市の復興、観光などのシンボルとしての役割を持つ「BE KOBE」モニュメントも見えますね。
ここポートアイランド以外にもメリケンパークや北区にあるフラワーパークなどにも設置されています。


セレブリティミレニアムが停泊するポートターミナルとポートアイランドを結ぶ神戸大橋の赤い橋げたが見えてきました。
そして橋の向こうに「X」のマーク!


神戸大橋をくぐり、セレブリティミレニアムの近くまでやってきました。
今回の日本一周クルーズではテンダーボートでの上陸がないので、セレブリティミレニアムを海から眺めるのは貴重な体験!


中突堤・メリケンパークに戻ってきました。
これで約40分の神戸港遊覧クルーズは終了です。
神戸ベイクルーズは当日チケットを現地で購入できますが、事前にネットから買うことも可能です。
時間指定がなく都合の良い時間に乗船でき、また1日前までであればキャンセル料もかかりません。



ただし私たちが利用した時はゴールデンウィークの混雑期ということもあり、ネット購入の場合でも時間を指定しなくてはいけませんでした。
神戸ベイクルーズ
【住所】 神戸市中央区波止場町7番1号 (中突堤中央ターミナルかもめりあ) 地図を見る
【アクセス】 ポートループ「ポートタワー前」下車/シティーループ「かもめりあ」下車
【TEL】078-360-0039
【料金】1,600円(大人)
【公式サイト】神戸ベイクルーズ



あっという間の40分間。
潮風を浴びながら神戸港の景色を楽しむことができました!


クルージングを楽しんだ後は南京町へ向かいます。
神戸ベイクルーズのチケット売り場が入っている建物の前にあるバス停「かもめりあ」からシティーループに乗車。
シティーループは北野異人館、元町、南京町、旧居留地、ハーバーランドなど神戸の観光スポットを1周約65分かけてまわる路線バスです。
ポートループが主に三宮からウォーターフロントを中心に運行しているのに対し、シティーループは市内の主要観光地を巡るルートとなっています。
シティーループ
【運賃】260円(大人)130円(小人)
【1日乗車券】 700円 (大人) 350円(小人)
【公式サイト】シティーループ
南京町・元町商店街


シティーループに乗って旧居留地、三宮、新神戸駅など約50分かけてまわり「南京町東口(元町商店街)」で下車。
東西約270m、南北約110mの中に飲食店、雑貨店など多くの店舗が軒を連ねる南京町は、日本三大中華街の一つとして有名ですよね。
メリケンロードに面した場所にある「長安門」から入ります。
しかしゴールデンウィーク中ということもあり、すごい人!



南京町へは、「かもめりあ」から4つ目の「南京町南口」からも行くことができます。その場合の乗車時間は15分程度。
でも今回は他のスポットもまわってみたかったので、「南京町東口(元町商店街)」で下車しました。


せっかく南京町に来たのだから食べ歩きでもしようかと思いましたが、とても食べながら歩ける状態ではありません・・・。
それにどこのお店も行列ができており、買うのも一苦労。




並んで購入したのは「ぶたまん」と「ちまき」。
人通りの少ない路地裏でこっそり&急いで食べて終了。


南京町から元町へ。
全長1km以上もある元町商店街。ファッションやグルメ、アミューズメントなど数多くのお店が並んでいます。
そんな元町商店街をぶらぶら歩きます。


元町商店街からメリケンロードに出ました。
ちょうど南京町・長安門の斜向かいに、セレブリティミレニアムのシャトルバス乗り場があります。
ここからバスに乗り船に戻ります。
神戸観光はこれで終了です。



次の寄港地は大阪です。
大阪はオーバーナイトで時間はたっぷり!
何をしようかな?
セレブリティミレニアム関連記事
-
セレブリティミレニアムで行く日本一周クルーズ乗船記ブログ
-
大阪(奈良)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ2〜
-
大阪(大阪市内)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ3〜
-
広島の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ4〜
-
釜山の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ5〜
-
函館の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ6〜
-
青森の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ7〜
-
清水の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ8〜
-
セレブリティミレニアムのシャトルバス運行状況、最寄り交通機関へのアクセス方法
-
セレブリティミレニアムの食事を徹底解説!おすすめメニューからレストラン情報まで
-
セレブリティミレニアムのデッキプランを徹底解説!快適なクルーズを楽しむためのポイント