この乗船記ブログではセレブリティミレニアムで行った日本一周クルーズ乗船記をお届けします。
横浜を出港し、神戸・大阪・広島・釜山(韓国)・函館・青森・清水を巡り、再び横浜に戻ってくるクルーズ。13泊14日と少し長めなので多くの寄港地を訪れることができ、また船内でもゆっくり過ごすことができました。
初めて乗船したセレブリティミレニアムの船内、そして各寄港地での観光やグルメを満喫したクルーズ旅の様子を紹介していきます。
セレブリティミレニアム 日本一周クルーズ旅行概要

セレブリティミレニアム 日本一周クルーズ旅行の概要は以下の通りです。
日程 | 2024年5月1日(水)〜 2024年5月15日(水)14泊15日 (クルーズのみ:2024年5月2日(木)〜 2024年5月15日(水)13泊14日) |
乗船したクルーズ会社 | セレブリティクルーズ(Celebrity Cruises) |
クルーズ名 | ゴールデンウィークスペシャルクルーズ14日間(13 Nt Best of Japan Cruise -Golden Week) |
クルーズ船 | セレブリティミレニアム(Celebrity Millennium) |
客室 | 海側2134号室 |
出港・帰港地 | 大さん橋(横浜) |
寄港地 | 神戸 大阪 広島 釜山(韓国) 函館 青森 清水 |
ホテル(前泊) | 横浜ベイホテル東急 |
クルーズ航路
日時 | 寄港地 | 入港 | 出港 | ドレスコード |
---|---|---|---|---|
5/2(木) | 横浜 | ーーー | 19:00 | スマートカジュアル |
5/3(金) | 終日航海 | ーーー | ーーー | イブニングシック |
5/4(土) | 神戸 | 8:00 | (翌)5:00 | スマートカジュアル |
5/5(日) | 大阪 | 8:00 | 停泊 | スマートカジュアル |
5/6(月) | 大阪 | 停泊 | 15:00 | スマートカジュアル |
5/7(火) | 広島 | 13:00 | 22:00 | スマートカジュアル |
5/8(水) | 終日航海 | ーーー | ーーー | イブニングシック |
5/9(木) | 釜山 | 8:00 | 18:00 | スマートカジュアル |
5/10(金) | 終日航海 | ーーー | ーーー | スマートカジュアル |
5/11(土) | 函館 | 10:30 | 20:00 | スマートカジュアル |
5/12(日) | 青森 | 7:00 | 17:00 | スマートカジュアル |
5/13(月) | 終日航海 | ーーー | ーーー | イブニングシック |
5/14(火) | 清水 | 7:00 | 19:00 | スマートカジュアル |
5/15(水) | 横浜 | 6:30 | ーーー | ーーー |
横浜を出港し、日本を南回りで一周して、再び横浜に戻っている13泊14日の日本発着クルーズです。
神戸と大阪は近いため、神戸出港時間は早朝5時!
その3時間後には大阪に到着です。
2024年のセレブリティミレニアムの日本発着クルーズはすべて大阪が停泊(オーバーナイト)です。
また清水も必ず寄港地に組み込まれており、海外からのゲストに人気の都市をめぐるクルーズプランとなっているようです。
また乗船してから当初の入港・出港時刻より変更になったものもありました。
特に広島は入港時刻が10時から13時に変更になり、予定していた観光プランを変更せざる得なくなってしまいました。
乗船した船「セレブリティミレニアム」について
総トン数 | 90,940トン | 乗客定員 | 2,158名 |
デッキ | 12層 | 乗組員数 | 1,024名 |
就航年 | 2000年 | 客室数 | 1,109室 |
ミレニアムの名前の通り、2000年に就航したちょっと古い船です。
ですが、2019年に大規模改修が行われているので、船内で古さを感じることはありませんでした。
コロナ禍前から日本発着クルーズを行っているので、日本では馴染みのあるセレブリティミレニアムですが、船内での案内や放送などすべてにおいて英語です。
日本発着クルーズですが、船内に一歩入ると完全に海外です!
ですが、メインダイニング(メトロポリタン)のディナーではリクエストすれば日本語のメニューを持ってきてくれたり、ゲストリレーションズには日本語がわかるスタッフもいました。

このスタッフには2度ほどお世話になりました。
何かあった時には心強いです!
セレブリティミレニアム 日本一周クルーズ乗船記


それではセレブリティミレニアム 日本一周クルーズ乗船記をお届けします!
横浜出港のクルーズに選んだ前泊ホテル


5月1日(水)
セレブリティミレニアムのクルーズ旅行の始まりです!
といっても出港は明日2日。
出港地の大さん橋までは当日の朝に自宅を出ても十分間に合う場所に住んでいるのですが、以前に大きなスーツケースを2個持って朝から電車に乗ったら旦那が体調を崩してしまったのです。それに年々体力も落ちてきていますからね。
そのため余裕を持って乗船するために、最近では横浜で一泊するようにしているのです。
せっかくのクルーズ、体調を崩したらもったいないですからね。
今回前泊するホテルは、みなとみらい地区にある「横浜ベイホテル東急」。
昨年6月のダイヤモンドプリンセスでの日本発着クルーズ旅行時にも利用したホテルです。(その時の旅行記はこちら)
最寄り駅であるみなとみらい線「みなとみらい駅」に直結していて、雨が降っても濡れずにホテルまで行くことができるのがポイント!



この日は雨が降ってしまい、駅直結のホテルにして良かったとつくづく思いました。


宿泊したのは「デラックスツインシティビュー」。
眺望はあまりよくありませんが、広さが38.7m2(約20畳)もあるのです!
スーツケース2個を広げても余裕の広さです。


シャンプー、コンディショナー、ボディーソープなどアメニティも豊富。
バスタブも広くてゆったりと湯船に浸れます。



船の客室にはバスタブがなく、しばらく湯船に浸かることができないので、今日はのんびりとバスタイムを楽しみました!
ゴールデンウィーク中なので昨年利用した時よりも宿泊料は高くなっていましたが、ちょうどクーポンを持っていたので、お得に宿泊することができました。
Health status(健康状態)を完了させる


大さん橋でのチェックインをスムーズにすませるために、自宅を出る前にオンランチェックインをすませておきました。


ただし健康チェックについては乗船1日前からでないと有効になりません。
上記のようにエラーが表示され、画面を開くことはできません。


ということで、乗船一日前になったので、アプリの「Health status」をタップ。


健康に関する質問は2問です。
「クルーズ中、妊娠23週以上になることはありますか?」
「過去24時間以内にこれらの症状がありましたか?発熱、悪寒、筋肉痛、体の痛み、疲労、喉の痛み、鼻づまり、鼻水、咳、呼吸困難、味覚や嗅覚の喪失、吐き気、嘔吐、下痢」
いずれの質問にも該当しないので「No」にチェックを入れました。


これで「Health status」は完了です。
セレブリティミレニアムのチェックインから乗船まで


5月2日(木)
セレブリティミレニアムへの乗船の日。
横浜ベイホテル東急を10時過ぎに出発し、タクシーで横浜大さん橋へ向かいます。
ホテルからは10分弱、約1,200円でした。


大さん橋クルーズターミナルの入り口にはスイート客室専用の荷物を預けるカウンターが出ていました。
車から降りてすぐに預けられるわけですね。


スイートではない私たちは、スーツケースを持って建物の中へ。
でも入るとすぐに「荷物タグをつけている人」と、「タグを持っていない人」の案内がでていました。
自宅で出力しておいたタグをつけ2個のスーツケースを預け、これで重い荷物とはサヨナラ!
スーツケースは客室まで運んでもらえます。



ところが、この荷物が後々大変なことに・・・。


荷物を預けた先にチェックインの整理券を配布しているカウンターがありました。


整理券をもらった後はチェックインまで待つわけですが、今まで乗船した他のクルーズ会社と違い、整理券番号ごとに待つ場所が決められており、さらに奥から順番に隙間なく座れということ。
一体なぜ?



写真の赤丸で囲ったのが整理券の番号。
かなり「密」な状態でした・・・。
順番に座らせているのは、この状態でチェックイン手続きを行うためでした。
スタッフがまわってきて、パスポートと事前にオンラインチェックインした時のバーコードを確認していきます。
確認後、パスポートにシールを貼って終了。
その後、11時頃からセキュリティチェックが開始。
整理券番号順にCIQ内に移動し、セキュリティを受け、パスポートに貼られたシールをチェックし、船の中へ。
ちなみにシップカードは各客室に届けられるので、チェックイン時での受け渡しがありません。
手続きが完了し、私たちが乗船したのは11時15分頃でした。



乗船前にオンラインチェックインを済ませておくことが大事!
過去に大さん橋から乗船した他の外国船では、整理券番号が呼ばれたらCIQ内に移動し、セキュリティを受けてからチェックインを行い、その時にシップカードをもらっていました。
それに比べると手続きがスピーディーで、早々に乗船できました。


乗船後、まず向かったのは客室。
ただし客室番号プレートの下に書かれているようにまだ客室の準備はできていません。
そしてプレートの後に青いものが見えますね。


この中にシップカード「シーパスカード(Seapass Card)」が入っています。



早く乗船できるのは良いけど、この方法だと他の人がシップカードを取っていったりしないのか心配です。
ドリル(避難訓練)をアプリで完了させる




クルーズ乗船後に必須なのがドリル(避難訓練)。
クルーズごとに避難訓練を行うことが国際海洋法で義務付けられているからです。
セレブリティミレニアムの場合、次のステップで行うようになっていました。
ライフジャケット装着ビデオと緊急警報はアプリで行えます。
そしてまだホテルにいる時に視聴・確認することができたので、乗船前にすませておきました。
完了すると上記画像(左)のように「Complete」と、未完了だと「Incomplete」と表示されます。


ライフジャケットのビデオは日本語字幕が付いていました。


なお客室のモニターでも同じビデオを視聴することができます。


ステップ3のマスターステーションへは、もちろん乗船後に行きます。
なお、マスターステーションの場所は上記のようにアプリに表示されています。



私たちの場合はデッキ4のカジノでした。
マスターステーションでは、シップカードでチェックインをした後、緊急時のサイレンの鳴り方、その時にはライフジャケットと暖かい洋服、薬を持参するようにとの説明を受けました。
これでドリルは完了です。
セレブリティミレニアムの客室紹介


私たちの客室2134号室は、デッキ2の中央付近にあります。
客室タイプは「Prime Ocean View(海側)」。
ツインベッド、ソファー、デスク、鏡、モニター(テレビ)、クローゼットなど標準的な仕様の部屋です。
最初はダブルベッドになっていたのを、客室担当のクルーにツインに変更してもらいました。



でもベッドの間が5cmほどの隙間ができた程度でした・・・


カーテンを開けると丸窓。


ベッドの足元側の壁にはモニター(テレビ)があります。
フランス語やスペイン語など英語以外の言語に変えることもできますが、日本語はありませんでした。


ベッドルームの手前には、丈の長い洋服がかけられるラックや収納棚など。
上記写真の一番右側の扉の中には冷蔵庫が入っています。
またセーフティーボックスはガラス扉の中にありました。


ハンガーが多くあるのは良いのですが、針金ハンガーとは・・。
プレミアム船なのに、これにはちょっとガッカリ。


クローゼットの前は洗面台とトイレ、シャワーブース。
洗面・バスルームには固形石けん、シャワージェル、シャンプー、コンディショナーなど必要最低限のものしかありません。歯ブラシなどはありませんので、持参する必要があります。
またスリッパも用意されていませんでした。
部屋に備えられていたアメニティは以下の通りです。
- 固形せっけん
- シャワージェル
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーローション
- バスローブ
クルーズ旅行に必要な持ち物は?
クルーズに持っていけばよかったもの・便利グッズ10選




シャワーブースは身体や髪の毛を洗うスペースが十分に確保されています。
以前乗船したダイヤモンドプリンセスがとても狭かったので、それに比べたら大満足です。
シャワーは可動式なのが嬉しいのですが、水圧が弱く感じました。(船だから仕方ないですね・・)


嬉しかったのは、ターンダウンサービスのチョコレートと、タオルアートがあったこと。
新型コロナウイルスで廃止してしまったクルーズラインもあったので、ちゃんと残っていたのは嬉しかったです。
預けたスーツケースが客室に届かない場合には
ところで大さん橋で預けたスーツケースですが、1個はすぐに客室に届いたのですが、残りの1個が夕方になってもこないのです。
乗船日の船内新聞と一緒に置いてあった「Celebrity Millennium Frequently Asked Questions」に、
「We strive to deliver all luggage to your stateroom, as soon as it gets onboard. if your luggage has not arrived by 6:00pm please contact your stateroom attendant. (夕方6時までに到着しない場合には客室担当に連絡してください)」
と書かれてあったのですが、客室担当のクルーが一向に見当たらないのです。
万が一、大さん橋に取り残されては大変!
廊下を見ても、もう荷物を運んでいる様子はありません。
18時を過ぎても届く気配はないので、ゲストリレーションズに相談に行くと、「もう少し待って」と。
「すでに乗船して6時間以上たってるし、荷物がなければ何もできない、着替えることもできない」と少し強めに言ったら、どこかに電話して「15分以内に届ける。もし届かなければゲストリレーションズに電話して」と。
いやいや、電話で、しかも英語で説明するのが苦手だからゲストリレーションズに出向いて直接言ってるのに・・。



ここでのやりとりは英語。
ゲストリレーションズには日本語のわかるクルーがいるということがわかったのは、後日のこと。
結局15分以内に客室に届けてもらえました。
一体、何が原因で一個だけ遅くなったのかは不明。
今までのクルーズで荷物が届くのが遅くなるといった経験がなかったので、かなり焦りました。
セレブリティミレニアム 日本一周クルーズでの寄港地観光


ここからは今回のクルーズで寄港した各地の観光の様子をお届けします。
なお各寄港地でのシャトルバスの詳細については次の記事をご覧ください。
【神戸】神戸港をクルージング!海からセレブリティミレニアムを眺める
5月4日(土)
横浜出港後、終日洋上日を経て、乗船3日目に神戸へ寄港しました。
入港:8:00am
出港:翌日5:00am
ふ頭:神戸港 新港ふ頭第4突堤
シャトルバス:新港ふ頭第4突堤 ⇄ 元町、新港ふ頭第4突堤 ⇄ 三宮


まずはクルーズターミナルからポートライナーとポートループを乗り継ぎ「メリケンパーク」へ。
メリケンパークにある阪神・淡路大震災の様子を伝える「神戸港震災メモリアルパーク」には、当時の傷跡がそのまま残されたエリアもあり、改めて震災の怖さや悲惨さを感じました。


次はメリケンパークから徒歩10分ほどの場所にある神戸ベイクルーズへ。
40分ほどかけて神戸港を周遊するクルージングを楽しみます。


クルーズ後半では、神戸大橋をくぐり、停泊中のセレブリティミレニアムの近くまで!



セレブリティミレニアムを海から見る機会はないので、貴重な経験になりました。
他にも川崎・三菱の造船所や、神戸空港、ポートアイランド、明石海峡大橋などを見ることができました。


次は「シティーループ」に乗車し、南京町へ。
ゴールデンウィーク中ということもあり、すごい人混みです!!
どのお店も行列でしたが、なんとか「ぶたまん」と「ちまき」を買って、人通りの少ない裏通りで急いで食べて終了。
のんびり食べ歩くことができる状態ではありませんでした。
神戸観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
神戸の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


【大阪・奈良】足を伸ばして奈良へ。東大寺の大仏に会いにいく
5月5日(日)
神戸を早朝5時に出港し、3時間後には大阪に到着!
この日は大阪に停泊(オーバーナイト)のため、足を伸ばして奈良まで行きます。
入港:8:00am
出港:(停泊)
ふ頭:大阪港 天保山第3ふ頭
シャトルバス:なし


大阪港から最寄りの地下鉄駅まで歩き、そこから電車を乗り継いで1時間弱で近鉄奈良駅に到着。
近鉄奈良駅から再び徒歩で東大寺を目指しました。


正式名称「盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)」は、高さ(座高)約15m、顔の幅約3.2mと、その存在感に圧倒されます。


次に向かったのは二月堂。
舞台で火のついた松明を振り回すお水取りが有名な仏堂です。



舞台からは東大寺の広大な境内や奈良の町並みを望むことができます。


ランチは奈良・吉野地方の郷土料理「柿の葉寿司」。



一口サイズで、いろいろな種類を食べることができました。
美味しかった!


ランチの後は、奈良の観光地を巡る路線バス「ぐるっとバス(若草山麓ルート)」に乗車。
その名前の通り若草山麓や春日大社本殿などを約25分かけてまわります。
途中下車せずに、車窓からの風景を楽しみました。
奈良観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
大阪(奈良)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


【大阪】大阪名物「戎橋」と「豚まん」を満喫
5月6日(月)
大阪2日目。出港が15時と早く遠出ができないので、近場の「戎橋」周辺を散策します。
入港:(停泊)
出港:15:00pm
ふ頭:大阪港 天保山第3ふ頭
シャトルバス:なし


前日と同じように最寄りの駅から地下鉄に乗って「なんば駅」へ。
「戎橋」に向かう途中、立ち寄ったのが「法善寺横丁」です。
狭い道路の両側には飲食店などが並び、昭和の雰囲気たっぷり!


旦那が来たことがないと言っていた「戎橋」。
念願の「グリコ」の看板も見ることができて満足!


もう一つの目的は、「551蓬莱」で「豚まん」を食べること。
大阪出張の際には必ず食べていた「豚まん」は、取り寄せることもできますが、せっかく大阪に来たのだから出来立てを食べよう!ということでやってきたのでした。
大阪市内観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
大阪(大阪市内)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


【広島】宮島の寺社巡り 〜定番スポットの厳島神社と見どころ満載の大聖院〜
5月7日(火)
広島への入港は当初予定の10時から遅れて13時に。
午前中は船内でのんびり過ごしました。
入港:13:00pm
出港:22:00pm
ふ頭:広島港 五日市ふ頭
シャトルバス:広島港 五日市ふ頭 ⇄ 五日市駅


広島でも無料のシャトルバスがあったため、バスで五日市駅まで行き、そこから広電宮島線に乗車し「広電宮島口駅」へ。
さらにフェリーに乗って宮島に向かいました。
ちょうど干潮時だったため、鳥居の近くまで歩いて行くことができました。


次は厳島神社を参拝します。
昇殿受付 → 客神社 → 朝座屋 → 東廻廊 → 桝形 → 御本社 → 高舞台 → 平舞台 → 大黒神社 → 長橋 → 天神社 → 西廻廊 → 反橋 → 能舞台 → 出口
の順番でまわっていきます。



ゆっくりと見て回りたかったですが、人が多くて駆け足でまわりました。
やはり厳島神社は人気の観光スポットですね。


厳島神社の次はさらに山側にある「大聖院」へ。
空海(弘法大師)が開いたとされる宮島で最も歴史のある真言宗御室派の大本山で、広大な境内には多くのお堂があります。
人口洞窟「遍照窟(へんじょうくつ)」では四国八十八箇所の寺の本尊が安置されていて、四国八十八箇所を遍路したのと同じご利益があると言われています。
その他にも、地下通路の暗く狭い場所を通ることで穢れを祓い心身を清めることができる「戒壇めぐり」、チベットの僧によって作られた「砂マンダラ」、心をうつす鏡「御心鏡」、お釈迦様がお亡くなりになるシーンを再現した「釈迦涅槃像」など多くの見どころがあります。



時間をかけてゆっくり見てまわりたかったです。
広島観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
広島の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


【釜山】リベンジ!168階段はそんなに怖くない!
5月9日(木)
以前にクルーズで釜山に寄港した際、下船するまでに時間がかかり、観光できる時間が短くなったことがありました。
今回もそのリスクを考え、釜山駅周辺を散策することに。
入港:8:00am
出港:18:00pm
ふ頭:釜山港国際旅客ターミナル2
シャトルバス:釜山港国際旅客ターミナル2 ⇄ 地下鉄釜山駅


まずは釜山駅から徒歩10分ほどの場所にある「168階段」へ。
下から見上げても最上段が見えないほどの急傾斜の階段です。
以前にも来たことがあるのですが、その時は数段下りたところで怖くて足がすくんでしまい、結局そこで断念してしまったのでした。


でも上ってみると意外に怖くなく、中腹くらいまで上がることができました。
途中には上記写真のようなカラフルなアートで飾られている場所もあります。



踏み板が狭く急勾配のため、階段を降りるのは怖いです。
でも上りはそんなに恐怖を感じませんよ。


ランチは釜山駅近くのケジャンのお店へ。
店員さんは日本語が通じませんでしたが、メニューには英語・日本語も記載されていました。
オーダーしたのは「カンジャンケジャン」と「カンジャンセウジャン」。
どちらもランチセットで格安で食べることができました!


ランチ後は、旧百済病院へ。
1927年に建築されたビルですが、現在は外観はそのままに、オフィスやカフェなどが入っています。
釜山観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
釜山の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


【函館】昼間の函館山に上る
5月11日(土)
終日洋上日を挟んで、函館に寄港。
前寄港地が釜山だったため、函館では入国審査が行われました。
入港:10:30am
出港:20:00pm
ふ頭:函館港 若松ふ頭
シャトルバス:なし


函館港に入港したのは10時30分でしたが、入国審査は事前に割り振られた番号順のため、番号が呼ばれるまで下船できません。
そして私たちの番号が呼ばれたのは、13時30分過ぎ!
当初予定していた函館山でのランチは諦め、港の目の前にある「函館朝市」でお昼ご飯をいただきました。


ランチの後に向かったのは函館山です。
函館山といえば夜景で有名ですが、この時期の夜景が見える時間は19時頃。
それでは出港の20時までに戻ってくるのが難しいため、代わりに昼間に行ってみよう!ということになったのでした。
セレブリティミレニアムをはじめ、赤レンガ倉庫、五稜郭、五稜郭タワーなどの姿をはっきりと見ることができ、日中に見る景色も素晴らしかった!


函館山をおりた後は、周辺にある教会巡りをします。
白の壁にブルーの屋根が美しい「函館ハリストス正教会」、12世紀のゴシック建築様式の「カトリック元町教会」、十字形をした屋根が特徴の「函館聖ヨハネ教会」と、異なるキリスト教宗派の教会が隣り合うように並んでいます。


次は函館山南東にある「立待岬」へ。
津軽海峡に面した断崖絶壁で、晴れた日には津軽半島や下北半島を眺めることができる絶景スポットです。
ただし最寄りの市電駅から歩いて20分ほどかかります。
おまけに行ったのは夕方だったので、海風が強く寒かったです・・・。
函館観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
函館の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


【青森】青森名物のアップルパイを巡る
5月12日(日)
青森での目的はアップルパイを食べ歩くこと!
事前に調べた4軒を巡りました。
入港:7:00am
出港:17:00pm
ふ頭:青森港 新中央ふ頭
シャトルバス:なし


1軒目は青森駅から路線バスで20分ほどの場所にある「アンジェリック」。
おしゃれな外観でとてもケーキ屋とはみえませんよね!
ネットでも評判の高いお店で、開店すぐに入ったのに既に多くの人が訪れていました。








アンジェリックは、りんご本来の味を楽しめるアップルパイです。
次は青森駅近くにある「シュトラウス」。
オーストリアで修行を積んだオーナーがオープンさせたウィーン菓子専門店のアップルパイです。
さらに「A-Factory」内に入っている「SKIP EGG(スキップエッグ)」と、「à la ringo(あら、りんご。)」。
同じアップルパイであっても、各店舗には独自の特徴があり、味わいも異なります。
楽しいアップルパイ巡りとなりました。


アップルパイだけではなく、青森の郷土料理「いかメンチ」も購入。
初めて食べたのですが、大きく刻まれたイカがたっぷりと入っており、食べ応えがあり!
味付けがされているので、そのまま食べることができました。
青森観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
青森の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


【清水】三保松原から富士山をのぞむ
5月14日(火)
前日は終日洋上日でしたが、悪天候のため、このクルーズでは初めての船酔いに。
ただその日のうちに回復したので、最後の寄港地である清水では予定通り観光します!
入港:7:00am
出港:19:00pm
ふ頭:清水港 日の出ふ頭
シャトルバス:清水港 日の出ふ頭 ⇄ 清水駅


路線バスを使い三保松原を目指します。
上記写真は「神の道」と呼ばれている羽衣伝説ゆかりの神社「御穂神社」の参道です。
両側に松の木が並び、「羽衣の松」まで続く約500mは、厳かで美しい道です。


神の道の先に広がる三保松原。
その中でも有名なのが、天女が羽衣をかけたとされる「羽衣の松」です。
枝振りが見事で存在感がありますね。


松原越しに見る富士山。
中腹に雲がかかっていますが、山頂は綺麗に見えました。


三保松原を後にし、再び路線バスに乗って清水駅まで戻ってきました。
ランチは駅近くにある「清水魚市場 河岸の市」に入っているお店で。
生しらすや桜海老など旬の魚介類をいただきました!
清水観光の詳しい内容は次の記事をご覧ください
清水の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム乗船記ブログ〜


セレブリティミレニアム乗船記の他の記事を見てみる
-
神戸の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ1〜
-
大阪(奈良)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ2〜
-
大阪(大阪市内)の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ3〜
-
広島の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ4〜
-
釜山の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ5〜
-
函館の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ6〜
-
青森の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ7〜
-
清水の寄港地観光紹介 〜セレブリティミレニアム日本一周クルーズ乗船記ブログ8〜
-
セレブリティミレニアムのシャトルバス運行状況、最寄り交通機関へのアクセス方法
-
セレブリティミレニアムの食事を徹底解説!おすすめメニューからレストラン情報まで
-
セレブリティミレニアムのデッキプランを徹底解説!快適なクルーズを楽しむためのポイント